柗本一男写真展「岳と谷 穂高岳から劔岳まで」

柗本一男(まつもとかずお)さんは須坂市に在住の写真家で、中学生の頃には写真を、19歳の頃から登山をはじめたといいます。就職してからは人事を担当し、新入社員とのコミュニケーションの一つとして北アルプス登山を行っていました。その頃から本格的に山岳写真をはじめ、田淵行男から写真を学んだ栗田貞多男さんや水越武さんなどに手ほどきを受けます。本展の作品は全てフィルムで撮影された北アルプスの山々です。田淵から脈・・・
柗本一男(まつもとかずお)さんは須坂市に在住の写真家で、中学生の頃には写真を、19歳の頃から登山をはじめたといいます。就職してからは人事を担当し、新入社員とのコミュニケーションの一つとして北アルプス登山を行っていました。その頃から本格的に山岳写真をはじめ、田淵行男から写真を学んだ栗田貞多男さんや水越武さんなどに手ほどきを受けます。本展の作品は全てフィルムで撮影された北アルプスの山々です。田淵から脈・・・
田淵行男は1971(昭和46)年から1977(昭和52)年まで北海道の蝶を研究するため、大雪山や羅臼などへ20回の調査に赴いています。1978(昭和53)年、生態写真集「大雪の蝶」(朝日新聞社)が刊行されました。田淵にとって北アルプスなどをフィールドとした「高山蝶」以来の一大プロジェクトとなりました。しかしこの「大雪山」刊行のころにパーキンソン病であることが発覚します。言わば田淵がもっとも田淵らし・・・
田淵行男記念館のFacebookを開設しました。 最新情報や日々の出来事などを発信いたします。 https://www.facebook.com/tabuchiyukio.museum/
開催中の田淵行男細密画展をより詳しく楽しんでいただけるよう、当館館長、中田信好によるパワーポイントなどを使った展示中の蝶の生態講座を開催いたします。 日時:5月25日(土) 会場:田淵行男記念館地階展示室 講師:田淵行男記念館館長 中田信好 定員:30名(先着順・要入館料) 申込:5月1日より予約受付 電話0263-72-9964
地階展示室では、田淵行男の手書き蝶の細密画展を開催いたします。年に一度の細密画展、今回は「安曇野の蝶」として里や里山に生息する蝶を20種展示いたします。田淵の細密画の中でも代表作が一堂に並びますので是非ともご覧ください。 会期:2024年4月23日~6月9日 会場:地階展示室 入館料:大人310円、中学生以下無料