昆虫講座「蟲日和」 第1回 身近な擬態昆虫たち
他の虫に見せたり、隠れることで身を守る昆虫の話をします。 【日時】2021年7月17日(土)午後4時~5時 【会場】田淵行男記念館 1階展示室 【講師】中田 信好(館長) 【料金】要入館料(高校生以上310円) 【定員】20名(予約制・先着順) 【予約開始日】2021年6月22日(火) 【予約・問合せ先】田淵行男記念館 電話0263-72-9964
他の虫に見せたり、隠れることで身を守る昆虫の話をします。 【日時】2021年7月17日(土)午後4時~5時 【会場】田淵行男記念館 1階展示室 【講師】中田 信好(館長) 【料金】要入館料(高校生以上310円) 【定員】20名(予約制・先着順) 【予約開始日】2021年6月22日(火) 【予約・問合せ先】田淵行男記念館 電話0263-72-9964
6月8日(火)より、スズキサトル ブッシュクラフト展~野外道具と山岳画~が始まります。 自然の中で身近なものを活用し、生きるための知恵-ブッシュクラフト。 今展では、イラストレーターであり野外技術研究家としても活躍するスズキ氏が考案した道具や、北アルプスのペン画などをご紹介します。 スズキ氏のワークショップが決まりました!詳細はこちらをご覧ください。 会期:2021年6・・・
5月25日(火)より、田淵行男 写真展「山の意匠」が始まります。 写真集『山の意匠』(1971年/朝日新聞社)より、山で見つけた様々なデザインに着目し撮影された写真をエッセイとともにご紹介します。 会期:2021年5月25日(火)~9月26日(日) 会場:田淵行男記念館 1階展示室
2020年に迎えた開館30年を記念し、友の会で制作いただいた手ぬぐいを2021年4月10日(土)より販売致します。 田淵行男先生自筆の詩文とサインに著作の挿絵をコラージュした、オリジナルのデザインです。 注染めという技法の手染め製品で、機械で刷ったプリントとは違い、表裏同じように染まり和手ぬぐい独特の味を楽しめます。 値段は1枚1000円(税込み)、限定320本となりますので、この機会にぜひお求め・・・
田淵行男の言葉にちなんで命名された桜を愛でながら、遺品の蓄音機で音楽を楽しみます。 予約制となりますので、2021年3月27日(土)より電話でお申し込み下さい。 【日時】2021年4月10日(土)午後4時~5時 【場所】田淵行男記念館 1階展示室 【曲目】荒城の月、クワイ川マーチ、ほか 【費用】要入館料 【定員】先着30名 【受付開始日】2021・・・