(貸館)大豆小豆絵本展

手作り絵本の全国コンクールで最優秀賞を受賞している市内在住の版画家、武田光弘さんの展覧会。 会期:令和3年11月20日(土)~25日(木) 休館:24日(水) 時間:午前9時~午後5時 ※初日は13時から 最終日は15時まで 会場:高橋節郎記念美術館 南の蔵 入場:本展のみの観覧は無料
手作り絵本の全国コンクールで最優秀賞を受賞している市内在住の版画家、武田光弘さんの展覧会。 会期:令和3年11月20日(土)~25日(木) 休館:24日(水) 時間:午前9時~午後5時 ※初日は13時から 最終日は15時まで 会場:高橋節郎記念美術館 南の蔵 入場:本展のみの観覧は無料
自由な制作活動をモットーとする、 新進作家のグループ展 会期:令和3年11月12日~14日 時間:午前9時~午後5時 ※初日は12時から 最終日は15時まで 会場:高橋節郎記念美術館 南の蔵 入場:本展のみの観覧は無料
11月9日(火)より、田淵行男 写真展「アシナガバチ」が始まります。 巣作りから子育て、天敵など、知られざるアシナガバチたちの一面を写真と文章でご紹介します。 会期:2021年11月9日(火)~2022年1月16日(日) 会場:田淵行男記念館 地階展示室
みずかがみの会 社中展 同時開催 会期:令和3年11月3日(水)~11月7日(日) 時間:10時~17時 ※最終日は15時まで 会場 安曇野高橋節郎記念美術館 南の蔵 観覧:本展のみの観覧は無料
小山英一さんが指導する水彩画仲間の小作品展です。 ぜひご覧ください。 会 期 令和3年10月27日(水)~ 31日(日) 時 間 9時から17時 最終日は15時まで 場 所 安曇野高橋節郎記念美術館 南の蔵 観 覧 無料 連絡先 澤栁喜久子 Tel.0263-83-5291
2021年8月28日(土)~11月3日(水・祝)の期間、「長野県立美術館グランドオープン記念 森と水と生きる」展へ田淵行男が撮影した山岳写真2点を貸し出しています。 新しくなった美術館に、日本全国から様々な作品が集められているようです。 長野県へお越しの際は、記念館と合わせて是非お出かけください。 詳細はこちらをご覧ください。
信州の美しい四季の表情を 長野在住の仲間が描いたスケッチ展です。 会 期 10月8日(金)~ 21日(木) 休館日 月曜日 時 間 9時から17時 最終日は15時まで 場 所 安曇野高橋節郎記念美術館 南の蔵 観 覧 無料
2021年10月2日(土)・10月3日(日)の2日間、市立8館の美術館・博物館を無料開館します。 期間中、当財団が管理する6つの美術館・博物館が無料で入館できます。 詳しくは下記ホームページをご覧ください。 安曇野市ホームページ
9月28日(火)より、田淵行男 写真展「私の山岳写真」が始まります。 写真の撮影方法についても著書を発表している田淵の作品を、文章とともにご紹介します。 会期:2021年9月28日(火)~2022年2月13日(日) 会場:田淵行男記念館 1階展示室
安曇野髙橋節郎記念美術館では、全国的にも珍しい「そば猪口」の公募を行い、入選作品を展示する展覧会を、本日9月18日(土)より開催いたします。また、本展が開催10年を迎えたことを記念して、歴代大賞受賞者の「今」の作品を紹介いたします。 そば猪口アート公募展10周年記念事業 「第10回 そば猪口アート公募展」 「歴代大賞受賞者展」(同時開催) ・会期 令和3年9月18日(土)~ 11月7・・・