〈貸館〉高田みち子 水彩画展

安曇野市在住の高田みち子さんの水彩画展。 深いテーマを、やわらかな筆遣いと色調で表現しています。 7日まで。 会 期 8月2日(火)~ 7日(日) 時 間 9時から17時 初日は13時から 最終日は15時まで 場 所 安曇野高橋節郎記念美術館 南の蔵 観 覧 無料
安曇野市在住の高田みち子さんの水彩画展。 深いテーマを、やわらかな筆遣いと色調で表現しています。 7日まで。 会 期 8月2日(火)~ 7日(日) 時 間 9時から17時 初日は13時から 最終日は15時まで 場 所 安曇野高橋節郎記念美術館 南の蔵 観 覧 無料
髙橋節郎芸術を紹介するとともに、その教え子である赤堀郁彦・並木恒延・三田村有純・故横山幸文(50音順)4名の作家を取り上げ、代表作などを展示し紹介します。漆の奥深い表現の世界をぜひご高覧ください。 会 期 7月13日(水)~ 9月25日(日) 時 間 午前9時~午後5時 休館日 月曜日 8月15日(月)は開館 8月5日(金)20時まで延長開館 入場料 一般620(520)円・・・
様々な人の 様々な表現 そんなデッサン展です 会 期 7月15日(金)~ 31日(日) 休館日 7月19日(火)、25日(月) 時 間 9時から17時 最終日は15時まで 場 所 安曇野高橋節郎記念美術館 南の蔵 観 覧 無料
7月12日(火) 展示替え作業のため休館とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますよう よろしくお願い申し上げます。 7月13日(水)より、「髙橋節郎とその系譜 うるしの芸術」を開催いたします。 髙橋節郎作品とともに、髙橋の教え子である赤堀郁彦・並木恒延・三田村有純・故横山幸文(50音順)4名の作家を取り上げ、代表作などを展示し紹介します。漆の奥深い表現世界をご覧いた・・・
7月12日(火)より、赤沼健至写真展「アルプス銀座の四季」が始まります。 北アルプスの表銀座を代表する山小屋、燕山荘。代表取締役社長の赤沼健至氏が撮影した四季折々の風景をご覧ください。 会期中には展示会場で赤沼氏によるトークショーも予定しています。 会期:2022年7月12日(火)~10月10日(月・祝) 会場:田淵行男記念館 地階展示室 【赤沼健至トークショー「自然から学・・・
はせがわあきお さんによる個展。 ニャオがみた景色を描く 絵本の原画+タブロー 会 期 2022年7月5日(火)から7月18日(月・祝) 休館日 11日(月)、12日(火) 時 間 9時~17時(初日12時より 最終日は16時まで) 場 所 安曇野高橋節郎記念美術館 主屋 観 覧 無料
安曇野高橋節郎記念美術館 友の会 会員による作品展を開催します。 県内外の会員が、絵画・工芸・彫刻・写真・手芸など様々なジャンルの作品を出品します。ぜひご覧ください。 会 期 6月18日(土)~7月3日(日) 時 間 午前9時~午後5時(最終日15時まで) 休館日 月曜日 会 場 美術館主屋・エントランスホール 入場料 無料(本館展示室は有料) 主 催 安曇野高橋節郎記念美術館友の会 ・・・
色彩豊かなチョウが活動する夏。 チョウたちの不思議な生態を紹介します。 【日時】2022年7月3日(日)午後4時~5時 【会場】田淵行男記念館 地階展示室 【講師】中田 信好(館長) 【料金】要入館料(高校生以上310円) 【定員】20名(予約制・先着順) 【予約開始日】2022年6月28日(火) 【予約・問い合せ先】田淵行男記念館 電話0263-72-9964 ※新型コ・・・
5月31日(火)より、田淵行男「山岳写真傑作選」が始まります。 田淵の初めての写真集『アサヒカメラ臨時増刊 田淵行男 山岳写真傑作集』(1951年/朝日新聞社)より、初期のモノクロームの名作を紹介します。 また、代表作「初冬の浅間 黒斑山の中腹より」のプリントを新たに大判で作成し初公開します。 会期:2022年5月31日(火)~9月19日(月・・・
長野県在住の4名の方が素材にこだわり布の作品を展示します。 会 期 2022年5月19日(木)から5月22日(日) 休館日 会期中無休 時 間 10時~17時(初日13時より 最終日は16時まで) 場 所 安曇野高橋節郎記念美術館 主屋 観 覧 無料 作 家 丸山 邦江(松本市) 堀内 雅博(上田市) 花岡真知子(岡谷市) 山田 邦子(伊那市)